Windyのランニングコンタクト練習中ですが、家のドッグウォークのサイズが小さいので本番での歩幅と随分違うことに気がつきました。
そこで正式なサイズで作り直すことにしました。
今までは木製で傾斜部分が1.8mのものを使っていました。正式には3.6mですからちょうど半分ですね。
そこで考えたのがアルミの足場板でした。少し短いですが3mものが最安で6000円、3枚使うので18000円・・・丈夫だし良さそう・・・
ところが規格が決まっていて幅24cmの物しかないんです。アジ正式サイズは30cmですから6cm足りません。ホームセンターで色々物色しながら検討した結果、L字のアルミ板(幅3cm長さ4m)を使うことにしました。これを足場板の両サイドに付ければちょうど幅30cmになります。
材料が揃ったところで作業をはじめます。
まずは両サイドにL字板をリベット止め・・・
幅30cm、長さ3mのベースが出来ます。前後を比べるとこんな感じです。
次に水平部と傾斜部の接続ですが、水平板の両端に引っ掛け金具を作って付けました。
さらにアルミ複合板を上面に接着します。(このアルミ複合板は注文の時にサイズを言っておくと無料でカットして送ってくれます。手間が省けて便利ですね)
傾斜部分2枚は金具はナシですがスラット(滑り止め)取り付けがあります。(2cm幅に複合板をカットして使っています)
最後にチップラバーを貼って行きます。(タッチゾーンは90cmで色分けしました)
スラットの上にも貼ります。
これで完成です!
並べて見ると・・・
思ったよりうまく仕上がりました。後は練習・・・ですね。